社員の声
同僚はいつもそこにいる頼りになる仲間たち
付き合い方次第で世界は無限に広がります。
若い社員が多く、指導しながら自分自身も一緒に成長できる魅力的な環境
松野 一幸 マネージャー 2017年度入社
あなたの仕事内容を教えてください。
空調設備、給排水衛生設備の計算書作成、機器選定、設計図作成、積算業務を行っています。
実務作業及び設計工程管理、スタッフの調整、サポート等を行い設計積算業務が速やかに進むように務めております。
入社動機(理由)は?
私の場合中途採用していただきましたが、今までの経験が生かせて会社の将来性に魅力を感じて、やりがいのある仕事ができると思い入社いたしました。
どこにやりがい(面白さ)や大変さを感じますか?
若い社員が多く、いろいろ指導しながら若い社員が成長し、一緒に成長しながら作業して行けるところにやりがい、魅力を感じております。若い社員から逆に刺激をもらったり、勉強させられることも多いので古い脳みそを活性化させてもらっています。
経験や知識を共有し、
互いに士気を高めあいながら仕事が出来る
吉野 和希 チーフ 2016年度入社
あなたの仕事内容を教えてください。
建物における空調換気設備、給排水衛生設備の設計をしております。弊社では機器を選定したり、ダクト、配管等をAutoCAD、Rebro、Tfasソフトを使用して作図しています。私は事務所ビル、商業施設、ホテル、学校等のさまざまな設計に携わっております。建物用途によって設計内容も変ってきますので都度刺激をもらいながら仕事に励んでおります。
どこにやりがい(面白さ)や大変さを感じますか?
入社時は右も左も分からない中での作業だったので設計の知識もなく、初めはとても苦戦しました。さまざまな建物の設計に携わって行くことで経験を積み、知識も身に付き、自信にもなり、今ではより多くの設計に携わって行きたいと思っております。無事、設計が終わり完成した建物を見たときはとても感動したと同時にこれからもより一層頑張 って行きたいと思いました。
ファイブ・デザイナーの社風や職場の雰囲気は?
弊社ではフリーアドレスを実装しております。それもあり上下関係の距離も近く、コミュニケーションを取りながら仕事に取り組むことができています。経験、知識を 共有し合いながら仕事をしていますので互いに士気を高めながら仕事が出来ていると思います。この風潮をこれから若い人たちにも共有出来るように頑張っていきたいと思います。
誠心誠意取り組みやり遂げる
組織力で乗り越える
山下 博之 マネージャー 2020年度入社
入社動機(理由)は?
2021年に中途採用で入社しました。入社前にファイブ・デザイナーの皆さんと一緒に仕事をする機会がありました。その際、皆さんが生き生きと働いている姿勢を見て、私も一緒に働きたいと思い入社を決めました。また、柔軟な働き方ができる体制や環境が整っていたこと、気軽に相談しやすい雰囲気と技術力の高さも魅力的でした。
あなたの仕事内容を教えてください。
グループマネージャーとして、横浜本社を拠点に日本全国のお客様から受注した空調換気設備・給排水衛生設備などの設計案件の図面作成や資料のまとめを行っています。
どこにやりがい(面白さ)や大変さを感じますか?
どうすれば円滑に業務が進めることができるかを常に考えながら、お客様から頂いた案件に誠心誠意取組み仕事をやり遂げることで成長していると実感できることです。また、様々なお客様を担当しているため常に新しいことに挑戦できる新鮮さもあります。
ファイブ・デザイナーの社風や職場の雰囲気は?
個の力では解決できないことでも、組織力で臨機応変に対応することができるでのがファイブ・デザイナー。
ファイブ・デザイナーはそのような協力し合う雰囲気があり、とても働きやすい職場です。
大きな壁を乗り越えることで得られる
達成感にやりがいを感じる
松本 海 スタッフ 2018年度入社
どこにやりがい(面白さ)や大変さを感じますか?
設備設計はいろいろな人との関わりが重要な職種です。業務を通して社内の人やお客様と出会え、接することが出来ました。
中には大きい壁がいくつもありますが、協力して乗り越えたときの達成感にとてもやりがいを感じますね。
休日の過ごし方
休みの日はロードバイクに乗って遠出をすることが多いですね。
社会人になってからは、なかなか運動する機会がなかったため、気分転換も含めて始めて見ま した。
美味しいご飯を食べたり、きれいな景色を見ながら乗るロードバイクは最高に楽しいですね。
ファイブ・デザイナーの魅力(良いところ)はなんですか?
自分の意見を伝える機会が多いことが良いと思います。朝は1日の予定を報告し、全員でスケジュールを共有します。
定期的にグループディスカッションをする機会もあり、他グループの考えを知ることが出来ます。
上司も意見やアイデアは積極的に耳を傾けて下さり、良いと思うものはすぐに実行してくれるところも魅力の一つですね。
先輩方との交流から
社会のために働きたいと思った
七十刈 啓介 スタッフ 2019年度入社
入社動機(理由)は?
工業高校卒業後の進路を選ぶ際、ファイブ・デザイナーに入社した1年先輩の方から聞いた話がきっかけとなりました。その後の社内見学で公共施設の設備設計をしていると知り、私もこの仕事に携わり社会のために働きたいと思ったことが当社を選んだ理由になります。
一番大変だったエピソード
初めて1つの物件を任されたことです。それまでは誰かに作業をお願いすることは無かったのでとても大変でした。お願いしている方の作業状況や、物件全体の流れを把握したりなど初めてのことばかりで苦戦したのを覚えています。ですが、この経験をしていたことで、後の仕事での作業をよりスムーズに進めることができたのだと思います。
休日の過ごし方
休日は友人と会い映画鑑賞やお酒を飲んだりしています。平日は十分にプライベートな時間をとりにくいため家で漫画を読んだり映画を観ることが多いです。また、秋冬になると学生時代の友人と車を使い温泉旅行に行くこともあります。